ランゲルハンス島より愛を込めて

1型糖尿病ブロガーが綴る。病気・ビジネス・投資のことなどをゆるりと

(カフェ三銃士)成分表示の有無で見るカフェのユーザビリティ。インカム・優待狙いなら検討余地アリ

持続型のインスリンをランタスからトレシーバに変更した。

インスリンもモノによって少しずつ効果が違うようだ。

ランタスは3時間くらいでピークがあるが、トレシーバはピークがなくて、ランタスよりも長めに持続するような傾向がある。

※リブレの値を参考にしている個人的見解

 

そしてトレシーバは全然しみない。毎日打つからこの点はかなりの大きなメリットだ。

 

このインスリン効果の変化によって、昼前と夕方に低血糖症状が起こるようになった。

おそらく空腹時にトレシーバの効きがちょっと強く出てくるのではないかと考えている。

 

昼前の低血糖対策は、朝食の牛乳を100ml増やすことで脂質摂取を増やすことで落ち着いた。夕方の低血糖対策は15時〜16時に間食(補食)を試している段階だ。

 

僕の時間帯別のカーボ/インスリン比(CIR : carbohydrate insulin ratio)は昼だと11.5gだが、間食タイミングでは8gにしているので、欲を言えば1パックがカーボ8gくらいの食べ物があればインスリン1単位で食べれるからとても嬉しい。

 

問題は成分表示の壁である。炭水化物量が把握できないと、僕のような駆け出しカーボカウンターには平穏は訪れない。

 

3連休でカフェに入ることが多かったので、フードの成分表示があるカフェをまとめてみた。フードで成分表示がある=ドリンク類も表示があると思っていただいて結構だ。公式サイトにPDFで用意されている情報をもとにまとめている。

 

■各ショップのアレルギー表示・成分表示有無 

ショップ名 アレルギー表示 栄養成分情報
ドトール
タリーズ
エクセルシオール
スターバックス ×
ルノアール ×
ベローチェ ×
サンマルク ×
カフェ・ド・クリエ ×
プロント ×
ベックス ×
コメダ珈琲店 ×

 

ドトールさん・タリーズさん・エクセルシオールさん。

彼らをカフェ三銃士と呼ぼう。

奪われていた快適なカフェタイムを蘇らせてくれた.....

 

成分表示1つでこんなにもユーザービリティに違いが出るとは思わなかったが、

情報を必要としている当事者になって気づけた。心から素晴らしいと思う。

ビバ・カフェ三銃士だ。

 

カフェ(喫茶店)銘柄は調べたことがなかったのでついでに調べてみた。

なんとドトールエクセルシオールは同じグループだった。上場している。

株式会社ドトール・日レスホールディングス|グループ会社紹介

 

タリーズはなんと伊藤園の傘下だった。

だから自動販売機でタリーズのコーヒーが売られていたのか。知らなかった。

TOPページ|TULLY'S COFFEE|タリーズコーヒー

 

また昨年の記事にはなるが、株探にこんな記事も出ていた。

kabutan.jp

 

今回見えたのは成分表示という小さな要素ではあるが、

投資する側からすれば、これくらい細かいところに気を配れる経営陣がいる会社に投資がしたいものだ。特に飲食業界だからこそ。

今回業績までは細かくチェックしていないが投資先として一考の余地がある。いずれもキャピタルゲインというよりインカムゲインや優待狙いの投資にはなると思うが...

 

そして、成分表示の壁問題は根深い。。。そう、間食といえばお菓子だ。

お菓子で細かく成分表示されているものは少ない。せいぜいカロリーのみだったり、炭水化物量はあっても1箱単位がザラだ。つまり1箱(袋) or notの世界がココにある。 

お菓子メーカーも成分表示に積極的な企業とそうでない企業で違いが出そうなので今後まとめてみようと思う。

 

今日はドトールのふんわりバウムクーヘンを食べた。カーボは18.4gだ。

 久しぶりのバウムクーヘンは美味しかった。

 

ありがとうドトールさん。